CMCpro 2018/01/27光学ドライブ計測 CMCproとは 太陽誘電が光学メディア製造から撤退後、CMCが太陽誘電から設備を引き受け、太陽誘電の品質管理基準をもとに製造されたメディア。 CMCproはその中でも、太陽誘電の品質管理基準(Aグレード)のみとのこと。ようは製造されたメディアの中で品質がよいものということらしい。 参考:セティアワークス 入手について 一般小売店では見かけない。ネット通販でも購入単位が100枚からが多く法人向けの模様。 2018年1月時点だとアマゾンで50枚単位で購入可能。値段は50枚で1200円ちょっとで購入できる中、2500円くらいと高め。 選別品だからということか。 2018年1月にアマゾンで購入(SetiaWorks販売アマゾン発送)。 計測結果 縦軸のスケールは統一していないので、参照する際気を付けること。 CMCpro CD-R メーカドライブ型番ファームウェア書込速度計測結果備考 PanasonicDVD-RAM UJ8G21.008倍速IO DATA DVRP-UT8SK PanasonicDVD-RAM UJ8G21.0024倍速 日立LGWH16NS58DQTST416倍速 PioneerBDR-2058.1110倍速Buffalo BR3D-P112FBS-BK TEACCD-W512E1.0E24倍速 PlextorPX-891SAF PLUS1.K78倍速 PlextorPX-891SAF PLUS1.KC8倍速 CMCpro DVD-R メーカドライブ型番ファームウェア書込速度計測結果備考 PanasonicDVD-RAM UJ8G21.008倍速IO DATA DVRP-UT8SK 日立LGWH16NS58DQTST48倍速 PioneerBDR-2058.118倍速Buffalo BR3D-P112FBS-BK 雑感 DVD-Rの計測結果について UJ8G2の計測結果を見ると、個人的にはこのドライブでCMCProのDVD-Rは使用したくない。他のドライブのほうが計測結果は良好。ただ、思っていたよりエラー値は小さくなかった。使用には問題ないレベルだろうだがちょっと残念。(UJ8G2は他のメディアを使用したほうがまし。) 履歴 2018年1月27日 新規作成 2018年1月28日 CMCpro CD-Rの計測結果にWH16NS58DQとBDR-205を追加 2018年2月10日 CMCpro CD-Rの計測結果にCD-W512Eを追加 2018年2月13日 CMCpro CD-Rの計測結果にPX-891SAF PLUSを追加